https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| よくわかりませんが Exceptional C++ は神という流れですか | |
| @kmizu 迷路系は絶対無理だー。すごいなあ | |
| spiral_sp は 1 回だけ 4 戦目を何故か右上から侵入するルートで解けたけど基本ダメだ。デカい物体が多いとそれだけで無茶苦茶になるな俺のルーチン | |
| PFI もなんか尋常でないマップ解いてるぞすげーなー http://ameblo.jp/ultrahongo/entry-10116260434.html | |
| @kzk_mover ブログ検索で ICFP って検索したら一番上に出てきました・・・ | |
| @kzk_mover 内部コンテンツなんですかこれ ww | |
| ICFPC 終了!参加した人みんなおつかれ! | |
| 感想日記うp | |
| はてブの関連エントリかなりそれっぽいの出てるなーすごい。うちの日記の1ヶ月分全部同じ html なスタイルこういうのでマズいかと思ったけどそうでもなかった。タグとプレビュー部分のテキストくらいに絞って類似度取ってるんだろうか | |
| @gusmachine の弾幕は Round 1 が避けられないな。あとはまあ OK | |
| クラス初期化は static 変数の使用の immediately before って書いてあるな。よかった。 http://java.sun.com/docs/books/jls/third_edition/html/execution.html#12.4.1 | |
| は? 75us ?と思って確認したらたしかに問題は 75usec になってた!ナチュラルに 75ms だと思って読んでたよ!!最初から最後まで 75( 行き )+75( 帰り )+20( 命令反映 + α )=170ms 先を予測して命令飛ばすコード書いてた俺涙目 | |
| @replore メモリアロケータの実装まで考えると黄金比 (1.618...) より小さめ倍に増やす方が良いという話がありますね。(なのでもちろん malloc の実装に依存する話ですが | |
| @replore "Fibonacci Buddy 法 " というフィボナッチ数列でメモリブロックを分割する管理方式がわりとメジャーなので、その関係じゃないですかねえ(フィボナッチ数列の比がだいたい黄金比) | |
| 時報で有名な @mickey24 さんをフォロー。 y5i 氏とチーム組んでらしたのか | |
| @mickey24 @beatinaniwa すっすみません変な枕詞をつけてしまって (^^;;; よろしくお願いします! | |
| さて帰ろう |