tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20110802 22:17 イテレータイテレータ http://twitter.com/#!/kinaba/status/97696481204637696 を考えてるんだけど、型見るだけだといきなり終了してるイテレータ返すだけで型あってしまうからダメだな。仕様としては、何を満たせばいいんだろうか。
20110802 22:19 変換関数が、内部イテレータと外部イテレータの間の一対一対応になってる、くらいでいいのかな。しかしいずれにせよ、計算の内容の一致までspecに含めないと自明解が出てきてしまうから、結局単なる命題の証明とは別物になりそうだな。
20110802 22:55 どんなプログラムにも型がつく型システム、便利ですよ (適当にググって出てきたPDF: http://spark.woaf.net/MAC/dc04ISOReportTerm1.pdf)
20110802 22:59 @kmizu そういえば、逆にみずしまさんの好きな言語ドキュメントってなにかありますか?ちょっと気になる
20110802 23:11 忙しくなると「これが終わったら本読みまくるんだ…」と思ってAmazonを無限クリックしてしまうことがよくありますが、マーケットプレイス中心にこれをやると8カ所の異なる発送先から明日宅配便が来ることになり、マンションの宅配ボックス占拠する迷惑な人になってしまいそうだ、どうしよう…
20110802 23:21 @zakkas783 宛先会社は真剣に考慮した方がいいですねえ。そもそも特に技術書は置き場所会社読む場所も会社で良い気がしますし。
20110802 23:25 まあしかし、配送会社までチェックしたらヤマト佐川ゆうメールの3社っぽいので、一度にまとまって合流してくれれば3ボックスで済む

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0