tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20121208 12:04 RT @hos_lyric_: 今年もクリスマスにプログラミングコンテストを開催します.今年はオンサイトもあるので皆様ぜひご参加ください! - Xmas Contest 2012 (http://t.co/KSDtV6hs)
20121208 12:04 待ってました! https://t.co/kVNsgQZZ
20121208 15:47 FA狙いで行ったらCで盛大につまづき、Fはtomerunさんに先に狙われており、Hは逆からやる人に逆からやられてたので絶望するしかないムードで参加しております #wupc
20121208 18:00 #wupc おつでした
20121208 18:00 E: 嘘解法~♪と歌いながら試しにクラスカルで貪欲投げる→えええ部分点来た!?→もしや閉路なければ嘘じゃないのか→枝1個壊すの全探索×クラスカル貪欲 → おおお1ケースだけWA → ってことは嘘解法だけど通せちゃう系ですか!! → 枝2個壊すの全探索×貪欲 → 通ったー!
20121208 18:00 G: BITで落としたブロックを高さ0にすると各ブロックの現在位置がわかる → 二分探索で高さHがどのブロックに該当するかわかる → 高さ0のブロックを引くとめんどい…とりあえず線形ループで高さ0じゃない奴を探そうTLEするけど。あとで高速化だ → 投げたら通っちゃったー!!
20121208 18:05 Hは始点と終点だけ残して座標圧縮したら真ん中の駅が消えてまずいということに全く気づかずハマっていて、Dは色々間違えてたんだけど主なWAは5*5*5-3*3*3に2*2*2が何個入るか数えるのが面倒になって7個かな?8個かな?9個かな?とか並行サブミットしていたせい(ひどすぎる)
20121208 18:14 RT @climpet: 六角座標なんてだいっきらいだ!!!
20121208 18:52 「"動く(生きた)"状態で飼われるコンピュータたち -東大のコンピュータ動物園」http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/07/computer_zoo/index.html 今こんなことやってるんだ。これ普通に建物確保して入館料とれる感じにしたら儲かるのでは
20121208 21:01 「=と≠の話」http://www.kmonos.net/wlog/128.html#_2046121208 Competitive Programming Advent Calendar Div2012 8日目の記事を書きましたー
20121208 21:54 @I_R_8 集合として一致するという意味ですね。P⊆NP なのは定義から当然なので、実質的に問題になっているのは P⊇NP かどうか、というところですが。
20121208 22:34 @I_R_8 @tmhwq o(f(n)) は f(n) よりオーダーの意味で小さい(割ってn→∞の極限を取ると0になる) という意味です。(日本語の説明がその辺適当なのはすみません)
20121208 22:52 『演じられたタイムトラベル』 http://mwbunko.com/product/2012/11_02_isbn.html 扉の外以来久しぶりに土橋真二郎が全俺大ヒットした。面白かった。なんだか「アニメはただの絵」のコピペ思い出した。"床に書かれたただの線"がどれだけの感情を引き起こすか、紙に染みたただのインクが強烈に伝えてくる
20121208 22:55 https://t.co/LYIhAz0Y 続) あらすじ見て即購入したのだったけど、そういえば "矛盾を起こせば死――" の方向はもっと活かして欲しかった気もするなあ。そっちの方向だけでいうと期待とはちょっと違った。
20121208 23:01 思えば17年前にたとえば 「さて、そこで、この考えを発展させるとこうなる。『予備知識』がないままの行動であれば、それがどんな事であっても、時間を再構成させない」 という台詞に死ぬほど衝撃を受けて今の自分があるみたいなものだし。

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0