https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
あっこの感じはもしかして花粉の季節なのか・・・絶望のシーズン | |
「誤字脱字的なミスは校正でチェックするから技術的な内容に関する報告だけで大丈夫です」ってレビュー依頼された時に、そうかー、と報告を技術的な内容だけに絞ると大抵出版された版に気づいてた誤字が残ってて悲しくなるので、"どんな些細なミスも全て見つけやがりなさい"って言ってくれた方が気楽 | |
https://t.co/zZjiJPIc これの最初の例として書いてあるバブルソートの回数評価 M = Σm_i、成り立つ証明がわからん…と悩んでたんだけど実測してみたら成り立たないじゃないかこれ。これの1/2倍から2倍の間であることは示せるから本筋に問題はないんだけど | |
C++ Grandmaster Certification http://cppgm.org/ ナニコレ | |
"We ask you to agree, when you start the course, to not release your toolchains source code anywhere…" と書いてあるので自分でやる気はないけど誰かやってみてよ>グランドマスター | |
@hdbn たとえば[312]だと右に動くのは3だけですがΣ^{n-1}なので3の分はたされずM=0になってしまわないでしょうか。左に動く分まで足すと[312]ではあいますが[321]だと1が2回2も2回動くのでM=4になってしまいやはり。^{n-1}を^nと読むべきですかねえ | |
@hdbn あ、なるほど、最小値は右には動かないので足さなくても同じということですね。それは原文の意図に近そうです。すっきりしました! | |
codeforces、ログインしてないときにRegisterを押すとログイン画面になってloginを押した時点で満足してしまいRegisterを忘れる危険性が非常に高い(危なかった) | |
しかし順位戦が気になってこどふぉに集中できる気がしない |