tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140314 16:25 http://www.ai-gakkai.or.jp/vol29_no2/ 人工知能学会誌の表紙に関する議論特集、一つ目の記事の『─視覚表象研究の視点から─』がとても良かった…という表現は違うかもしれない、自分と近い考えを真っ当な言葉でまとめてくれていた。
20140314 16:25 「何が」論ずべき点なのか3章にわたって整理してくれているのも良いし、最後の4章で、結局のところこれだけ使い古されている(だからこそ象徴的な読み方をされてしまう)イメージ持ってきてそれ何の意味があるんですか、お前らの作りたい人工知能はそんなもんなのか的なところも。
20140314 16:26 なんかうまく書けん、この記事無料でも有料でもいいけど一般公開されてほしい。
20140314 23:09 朝見た夢のストーリーが思い出せない。目が覚めた瞬間2秒でにさっきまで夢の中ですごい悩んでた障害は単にグラフの強連結成分分解に帰着できるじゃん!と思ったことは覚えてるんだけど夢の中で競技プログラミングはしていなかったという記憶はある
20140314 23:11 なんか自己ループ辺のないオートマトンの状態集合の部分集合で特定の文字での遷移に関する不動点を求めたがっている夢だった
20140314 23:30 RT @qittu: コピペや捏造をしたことのないものだけが石を投げろって,それ万引きしたことのないやつだけがとかカンニングしたことのないやつだけがとかと一緒でふつーはみんなしないからってゆう..(´・ω・`)
20140314 23:34 正規数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%95%B0 全体の集合は正規言語じゃないなあとどうでもよいことを思ったけど正規数は normal number であって regular number http://en.wikipedia.org/wiki/Regular_number なるものの全体はちゃんと?正規言語だった
20140314 23:36 あれちょっとまて嘘言った気がする
20140314 23:40 @kinaba リプライで訂正すれば後で見えるか。2-smoothが正規言語なわけないんだからいわんや5-smoothをや。pumping lemmaとかでの証明は読者の課題とする。というわけで https://t.co/xJLLDifjA2 これは嘘でした
20140314 23:44 RT @pullus: このタグを盛り上げれば,今界隈に漂ううっ屈した空気を払拭できるのではないか #このD論がすごい

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0