tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140324 11:12 RT @hajimebs: グーグル検索の「画像」と「地図」のリンクの位置を検索語によっていちいち入れ替えたほうが便利だと思ったエンジニアの自宅の部屋の照明のスイッチの位置を毎日変えてやりたい。
20140324 19:30 歴代のプロコンのA問題を集めて入力サイズ上限だけ変えることで本質的に異なる難問として出すコンテスト、序盤のボスがラスボスとして再登場的で楽しそう、ということを http://rjlipton.wordpress.com/2014/03/23/rabin-meets-lagrange/ 見ながら http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1241 思い出して思った
20140324 19:37 "A meets B"って"A(という歴史上の偉人)の代表的発見とB(同)発見という異分野の融合"の慣用的表現として使われることが多いと思うしRabinやLagrangeがそう代名詞として使われるの全く違和感なかったけど、よく考えたらこれRabinがバリバリ現役で今年書いた記事や
20140324 19:57 @toshihoge 最低限元々の作問者の発想を上回らないといけないわけですからね。(A問題だともっと効率的に解けることを知りながら意図的に上限弱くしてることも多いですけど、そうやって捨ててしまっても惜しくない程度の元々の解法なら出題しても大して面白くない)
20140324 20:07 http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=78778 この前の藤井-渡辺戦、死ぬほどかっこいいなあ…。歩(& と金)以外、一切敵陣に入らずに勝っとる
20140324 23:48 他の芸事についてはしらないけど映画などでプログラミングしたりコンピュータ操作したりする描写が現実離れしているというのは現実の方が間違ってると思うし僕はよくわかならない謎のグラフィカルな感じで絵的に格好いいプログラミングしたい

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0