tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140606 13:12 RT @esumii: Coq(に限りませんがフォーマルメソッド)を「使おうとしたら」バグが見つかる、という、もはや偶然とか属人的要因とかでは説明できない現象に名前が必要。
20140606 13:18 「形式的証明をつけることで形式的正しさが保証される」ことよりもずっと、この現象、「そもそも証明が可能な形にまず設計する」ことが必然的にプログラムを良くする現象の方が重要と思ってるので http://www.kmonos.net/wlog/85.html#_1640080515 慣用表現でなく真剣に名前がつくべきと思います本当に
20140606 13:27 勝手に「きくち現象」と呼んで広める(案)
20140606 13:34 @yoshihiro503 これこれこういう効果 https://t.co/hYMGiPFwN2 があるので証明駆動開発するといいよ、って言える「これこれこういう効果」の部分をバズらせたい
20140606 13:50 @finalfusion 葛西・しながわ・エプソン品川・東京タワー・サンシャイン・隅田・八景島・江ノ島・鴨川・大洗・ノシャップ・勝浦・油壺・須磨・下関・鹿児島・シドニー・サンフランシスコ1・サンフランシスコ2・ボルチモア・下田・鳥羽・新潟・沼津・桂浜 25箇所までは思い出しました
20140606 13:56 @finalfusion 一体この情報をもとに何をっ!?
20140606 22:40 ICLP accepted papers http://www.cs.nmsu.edu/ALP/2014/06/iclp-2014-accepted-papers/ 見てる。Answer Set Programming、名前しかしらないのだけど把握しておきたい気分が高まる
20140606 22:48 @finalfusion あ、ちなみに国内だと今のところ鳥羽水族館が一番おもしろかったです。次点で下田海中水族館
20140606 22:52 自分のtwilogを検索すると行ったこともないし記憶からも完全に消えてる水族館情報がどんどん出てくる。エビカニ専門水族館 http://www.ebikani-aquarium.com/ 気になる…

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0