tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140610 11:58 RT @tototoshi: AltJSの会で面白かったのは2つで、モナドをRealWorldで使えると思ってる人と使えないと思ってる人がいるってことと、Haskell界隈の人たちも型が強すぎるのは書きづらいって感じてるということ。
20140610 12:00 AltJS とかやってる人たちって Promise モナド https://t.co/3AWS0UBrWF 死ぬほど使い倒してたりはしないものなのか。 https://t.co/LBFRy8nltt
20140610 20:43 RT @tmaehara: https://t.co/xnYHD0hzc0 見事にやってのける人は多いけど,彼らだって,英語が完璧だったり数式を一撃で理解できたりコードをすらすら書けたりするわけではなくて,論文手にした段階での山のようにあるわからん個所を厭わず全部潰した結果が「…
20140610 21:07 https://t.co/LDXMOJv3Zh こういうの、費やしてよいと思ってる時間感覚の差な気がする。「英語の技術書がんばっても1日1頁も進まない。読めない」みたいな話聞くたびに、いやいや1日半頁読めれば2年で1冊じゃんみたいに思うんだけど、2年かけてもOKと考えない人が多い
20140610 21:30 @ark_golgo では半分をそれ以外に割いて4年かけて読めばよいのではないかなあとか。実際自分は演習3の頃とかそういう全力投資して1日1ページいかないペースで論文読んでたし輪読とかもしてたので。そんなではダメで"読める"人は自分とは違うんだと考える人をよく見る気がして勿体ない

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0