https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
だいたい大筋わかった。そうだよなー、なんか変な動きをする物体与えられたらそれを無理矢理変態プログラミング言語と思い込んで計算させまくるという遊びをすればよいのだから、SATからの帰着は割とcompositionalに基本回路から組み立てていく筋道がはっきりしていてゴリ押しやすい | |
@h_hirai 文脈 https://t.co/F8ALV8L1gx です | |
http://www.kmonos.net/wlog/sub/BKT.pdf (論文 https://t.co/F8ALV8L1gx 読んだので1頁まとめ。SAT問題が与えられたら、式が充足可能なときに限り特定選手がトナメ優勝できるような、絶妙な勝敗関係の選手を揃えることができるならNP困難が言える、その構成。 | |
また将来の自分以外に読む人がいなそうなツイートをしてしまった |