https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
あけましておめでとうございます。#ひつじ年 = #マトン年 = #オートマトン年 の幕開けですので皆さん今年はオートマトンをしましょう。 | |
RT @hillbig: 2) SeqToSeqのLSTMを使って構文解析を事前知識を入れずにほぼ最高精度達成。構文解析の大御所とLSTMを使っていろいろしている人達とHintonという豪華メンバー。NLPの殆どの問題はGated RNNでできるのでは http://t.co/… | |
Grammar as a Foreign Language http://arxiv.org/abs/1412.7449 面白そう。言語to言語の翻訳の仕組みそのままで、ただし出力言語を(NP VP …)みたく構文木のテキスト表現を出す"翻訳"エンジン作ったら構文解析できたという理解でいいのかな | |
そもそも完全なる門外漢的アレですが個人的に自然言語が文脈自由以上とは思えない(正規言語のstate complexityの差として複雑さを捉えた方がいいと思う)派なのでlinearizationされた形で扱うのとても自然に思える |