https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
G Watch さん使い道悩んでたんだけど、標準で用意されてる時計表示モード(アナログとかデジタルとか)の一つのこれが気に入ったのでこれだけで満足してきた。8:20。 https://twitter.com/kinaba/status/555324302954754049/photo/1 | |
@septef 慣れると点の位置だけで線も軸の数字もなしでも大丈夫になります(嘘) | |
@Linda_pp 細かいですがArrayかメソッドかじゃなくて、ローカル変数かそうでないかじゃないでしょうか(構文解析の段階で決まる) | |
@Linda_pp そこまでにスコープ内で = の左辺に現れたかどうか、程度の構文的な基準でやってたはずです | |
@Linda_pp それは当然そうですが本当に a [0] だけだとそもそも意味も何も確定しないので構文解析を考える意味がないのでは…。=の左辺に来ないならば(正確には加えてブロックとか関数の引数とかもありますが)実際に言語の定義上変数ではないので変数ではないという扱いで。 | |
@Linda_pp このルール、コードゴルフとかしていると時々困って、後置while文の条件部などに変数への代入がくる場合、puts p while(p=gets) みたいにやると最初のpはpというメソッドを呼び出すという |