https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
0\(^o^)/完。むずかしすぎる… #codeforces | |
A:ジャンプ幅√30000くらいしか変化しないはずと思ってそのくらいのDP普通にしたつもりがhackされた、B:105分考えて弱連結成分ごとに高々頂点数本あればよいということに気づいたがN-1本で足りる判定がさっぱりわからず D:全色UFしてクエリは気合いで枝刈したら自明にTLE | |
あっ 1→2, 2→4, 1→3, 3→4 みたいなの4本必要と思い込んでたけど3本でいいのか | |
しかしじゃあなんで俺のsubmitしたコードはpretestで落ちてるんだという新たな疑問が生じた | |
あっA√30000じゃなくて√60000必要じゃないですかもうこれはだめだ | |
問題Bはまあしかし問題文読んだ直後に思いつかなかった問題のキーアイデアをコンテスト競技時間内に思いつくという経験を12年ぶりくらいにできたので解けてないけどなんか嬉しい。(普段は一瞬で解けない物は1ヶ月考えても絶対解けない人間) | |
問題Dも方針はあってたっぽい。零信全疑だったので分割サイズ適当な考察しかしなかったのがいけなかった | |
FHC、A:篩ぽく B:スタック溢れ気づかず撃沈 C:"your oponent"/"the team"が"their"で指されるという英文が読めず混乱 D:ノード数のフィボナッチの逆数(22)まで考えれば十分と思ったのでそれでDPしたけど不安だったの100までと一致するのを確認 | |
ダンジョン飯だいぶ前にzakさんにオススメしてもらってコミック発売楽しみにしてたんだけど、発売されるとすごい評判になっているので逆張りしたい人間としては逆に読みたくなくなってきた。困った |