tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20150221 20:38 Defining the Undefinedness of C https://t.co/4IvleOhyi0 (PLDI'15…のTechReport版)面白かった。鼻から悪魔が出てもよい状況になったら"積極的にできる限り確実に鼻から出していく"C言語処理系/意味論。(続
20150221 20:38 続) なんか例えば有名な i=i++ とかこういうケースがundefinedなのは、そうしておくことによって、OKな場合のコーナーケースを無くして実装の自由度を上げて楽にしているので、わざわざdetectしに突撃するの中々手間がかかって面白いというお話
20150221 22:49 http://www.walkonomics.com/ 道の歩きやすさレビューサイトなんてのあるんだ!これ至急日本全道に今すぐ欲しい。安全さ(交通的な意味と治安的な両方で)とか反対側への渡りやすさとか歩道の広さとかアップダウンとか案内わかりやすいとか綺麗かとか、いろんな観点おさえててよい。
20150221 22:49 というわけで The Digital Life of Walkable Streets http://researchswinger.org/publications/quercia15digital.pdf 読んだ。道の歩きやすさ評価サイトの主がFlickrや4sqのタグとの相関調べた論文。そもそも昼の写真しか無い道は危ない、とか、まあそうねという結果
20150221 23:26 Cardinal Contest http://www.arpitaghosh.com/papers/cardinal_contests.pdf 読んだ。コンテスト開くときn位の賞金はx円、的に報償を順位で決めることが多いけど、相対順位だけでなくスコアの絶対値も巧く加味したら参加者もっと頑張るのでは、という仮定の元モデル立てて最適解計算。 (続
20150221 23:26 続) 論文のモデルだと、あるスコア閾値を超えてない人は失格で残りはそのまま順位to報償の関数てのが最適になるらしい / これも少し頑張ったモデル考えたい。報償をスコアと順位からの関数にしてるけど、"同じ1位でも他から飛び抜けてた1位"的なの捉えたいので他人のスコアもパラメタな方が
20150221 23:40 sinya8282さんのツイッターヘッダ画像すごい綺麗

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0