https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
人の結婚祝いの二次会に行って、新郎新婦に、信越の国境は断続的にトンネルのみが続く区間10何kmとかあって一切の食料補給が出来ず辛かったですよーみたいな話をしてきてしまった。おめでとうございました!(特に反省はしていない) | |
@septef その比喩って連続的に長く暗く先が見えない光の欠如を指して使うことが多いように思うんですけど、どう考えても自販機すらない食料の欠如の比喩であるべきだね… | |
RT @Cryolite: 理系バー,実験器具だけじゃなくて,紙とペン,薄汚れたホワイトボード,インク切れはどれだゲーム用ホワイトボードマーカー数本,殺伐と進む輪講用教科書,〆切,無慈悲な査読者,Macから出力するのに苦労するプレゼン機器,反応が薄くて質疑で殺しに来る聴衆,あた… | |
インク切れはどれだゲーム用ホワイトボードマーカーが全国各地で供給過多な現象って改善できんものかなあ。古い物を適切に分類処分する暇があったら書いて議論したいような状況でのみマーカーを使うせいで処分の暇がないのが問題なのでマーカを捨てると定理を一つ証明するマシンとかが横に置いてあれば | |
@ksmakoto 空にする必要はないのでは。書けるペンと書けないペンが分離されてさえいれば自分的には問題は解決します。(書けないペンが部屋の隅に山となって積もっていても困らないと考える自分のような人間と、困ると考え処分する人間のどちらかのみで使用者が構成されていればOKです) | |
@septef 色を出す成分が枯渇すると自動的に消滅するペンを使う(ブラックボード方式)は割と賢い |