2001/05/20

高温熱源 GateWay GP6-400C。

熱すぎ。部屋が。

caldixの安定化に悪戦苦闘。ネット越しでもローカルのIOと 同じ感覚で扱えるようなレベルの通信インフラが一刻も早く整うのを切に望みます。

訪問者/日 が突然ガクッと減ったと思ったら、 ”るる”さんのとこ 閉鎖でしたか。お疲れ様でした。 ふ、復帰だぁ!?(^^;

2001/05/19
2

ここ二月ほど電撃文庫をチェックしてなかった、その隙を突かれました。この俺が 高畑京一郎氏の新作 が9日も前から本屋に出ていたのを気づかなかったとは一生の不覚。

一巻目ではストーリーはまだ「地下一階」の段階ですね。なんとも。

2001/05/18
やべぇ

拡張子辞典開設5周年記念コンテスト」 で1等に当選しているっっ。(^^;; いいのか、本当に。

とゆーか私、当たるはずが無いと思ってたから住所入れてないし。

2001/05/17

最多書庫対応数を誇るのは、HiroRAR でも ACP でもなく、 UU でしょ。と、つぶやいてみる。

2001/05/16
caldix/草案

・起動 →「全自動 or カスタム」or「中止」→
全自動の場合 … ネット接続 → プログレス表示しながら 「最新バージョンの情報を取得しています…」 → System内DLLと比較してインストール対象決定 → プログレス表示しながら「○○○.DLLをインストールしています…」→ ReadMeを置いたフォルダを開く → 終了
カスタムの場合 … [DLLインストールディレクトリ指定]、[ReadMe,書庫の置き場指定]、 [どこのサーバから落とすか]、[ダウンロードのみ] などの設定画面 → ネット接続 → プログレス表示しながら 「最新バージョンの情報を取得しています…」 → チェックリストボックスで選ばせる → プログレス表示しながら「○○○.DLLをインストールしています…」→ ReadMeを置いたフォルダを開く → 終了

・WinInet で非同期HTTP。

・DL済み書庫の処理をどうするか。

・つーか、忙しくてなかなかcaldixまで手が回らない日々が続いております。

2001/05/15
あなたの体内年齢は、26歳です。

あなたの体内年齢は、もうすでに数年先のあなた。ちょっと老けすぎかもしれませんね。栄養バランスを考えた食事、ストレスなどに気をつけて、実年齢に近い体内年齢に戻しましょう。

電車の吊り広告でURLを見かけたのでやってみた結果は上の通りでした。

は〜い、特権 活用しまくっておきます〜(汗。って、下ので何が言いたいのかは自分でもよくわからんの ですけど、思いっきりまとめると、「何か決心するなら、自分自身がそれにきちんと 納得しておきたい」という感じ、ですかね。悲しいほどに平凡だ。(^^;

2001/05/15
フィフティフィフティなら

おっしゃるとおり、 悩んだってしょうがない。

問題は、19年と少々の間付き合いのあった自分の性格を考えるに、自分が最後には どういう選択肢を選ぶだろうかわかりきってしまってること。今からどんな話を 見聞きしようと、結局はどう決断するかが完全に読めてしまう。今回のケースだったら、 絶対[理学部の情報科学科]に行くことに決めるでしょうね、数ヶ月後の私は。 説明しろと言われても困るけど。そういう風に決める未来の自分は見える、けれど、 そう決めた(る)確固たる理由がまだ全く見えない。

要するに、その選択を正当化する後付の理由を求めて悩んでる、と言えるかも。 選択に悩むというのは、いつも私の中ではこういう状況のことを指していたりします。

…なんちゃって。いかにも底の浅い若者風。(笑)

2001/05/14


インターネット上に無造作に文書を置くと言うことは、世界中に公開すると言うことであった → 当たり前のこと。
だから当然リンクは自由に決まっている → 当たり前のこと。
しかし、過去とは違って今では、インターネットは誰でも参加するようになっているから、習慣は変わるべき → 当たり前のこと。
現実生活で誰か人の住所を宣伝して回るのは善くないことであるのと同様に、誰もが参加する社会になってきた今では、勝手に人のページにリンクを貼ったりするのはよろしくない → 当たり前のこと。
かくして、ネットは近所づきあい型でブロック分けされ、分断が始まる → 当たり前のこと。
ふつーに身の回りの人と顔をつきあわせてるのと何も変わらない社会ができあがる → 当たり前のこと。
グローバル規模で世界を繋ぐ意味は何もなくなる→瓦解 → 当たり前のこと。

たまにはPC関係の話を中心に置こうかと思ったんだけれど、ご覧の通りハチャメチャに終わり失敗。 → 当たり前のこと。

進路

前にも何度か書きましたが、私の通ってる大学は2年生の途中まで 一般教養課程ってのがありまして、学部や学科は入学当時には決めずに、 教養課程が終わる辺りで選択することになってます。…で、いよいよ数ヶ月のうちに 決めなきゃならんのです、私。

というわけで、今日はとりあえず「情報理工学系研究科関連学科進学ガイダンス」なるものに 出席。情報系の4学科が合同で開いてて、その4つの共通点と独自の点とを交互に 語って下さったのを聴いてきました。なんつーか「[情報]は21世紀の科学のキーとなる 素晴らしい学問なのですハッハッハ」みたいな調子の紹介が多くて食傷気味ではありました(^^;。 (教授の方達もそんな表面的な理由じゃなくて、情報って学問の深いところが面白れぇ!と 思ったから研究してるんでしょう?そういう点について熱く語ってくれた方が嬉しかった。 適当に派手な宣伝文句をばらまいておかないと学生が来なくて困るとか、いろいろ事情は あるのかもしれないけど…。)

でも、御陰様でその四学科のうちなら一つに絞ることが出来ました。 あとは情報系に進むのか、それ以外に行くのかを考えなくては…。 なんかもう悩むの面倒になってきたので、誰か決めてくれません?(笑)

2001/05/11
04

http://www.asahi.com/national/update/0511/036.html

我が柏市と、我孫子市、流山市、野田市、関宿町、沼南町、の六自治体の市外局番が、 東京03・大阪06に次いで全国三番目の2桁となります。都会だ都会〜! もう町中に煎餅屋があるようなところの住民なんぞ相手になりませんな、フフフ(内輪)。

…だから、こんなことが書いてあるのは一切無視です!
>4けたから一気に2けたに移るのは、3けたにした場合、市内局番が
>電気通信番号規則で特別番号に指定されている「1」から始まることになるため。

2001/05/08
使ってもいないのにおまけだけは読んでいる野次馬野郎ことK.INABA

/*
 マリ姉の「ふぁいと、だよっ」では到底頑張れない。
 */

それはいささか賛成しかねる。

中心にあるのは「何か。」そのものだろう。けれど、それを取り巻くソフトやコミュニティは もはやその枠を越えて、大きく複雑な模様を織りなしている。ハタから見てると それを追うので十分面白い。ので、各地の日記的ページを眺めて回る習慣が付いてしまった次第。 …って、随分偉そうな感想だな>自分。

あの広がりが sakasai #11 のReadMeにチラッと書いた「ネタ振り」の 気分とかなりダブることと、それに乗るだけのスキルと根気が自分に 無いことへのごちゃ混ぜな感情の反映とでも説明をつけておきましょうかね。(^^;

どーでもいいんですが、「だ・である」で書くのはかなり楽だという事に 今さらながら気が付きました。突然明日からネット上でのK.INABAの口調が変わったりして〜(笑)。

2001/05/05

は朝起きる時間が早すぎると思う。

2001/05/05

ただ今の日時は「5/5 0:18」なんですが、この時間帯に5月5日という日について 語る場合、明日と呼べばよいのか今日と呼べばよいのか。いつも迷うのです。いや、 だったらこんな時間に更新するなとかいう突っ込みは却下だからネ。

厳密に言えば明らかに「今日」なので、結局たいていはそっちを採用するんですが、 でもなんだかしっくりこない。これは○曜夜25:30から〜なんて言ってるラジオ番組を 聞き続けていたせいで洗脳されたのかとも思わんでもないですけど。別にそんな私だけに 偏った感覚だとはとても思えないし。

要するに当たり前ですが「一日の始まり」っていうのは「俺が起きたとき」で、 「終わり」は「俺が寝たとき」なわけですね。どんなに控えめな奴でも、 こんなところでは世界を自分中心に回している、のか、なぁ。うーん。

2001/05/03

Noah3の正式リリースに会わせてサイト構造を変更するついでに (また)リニューアル…ということを企んでます。 で、今日ちょっとデザインを考えていろいろ書いてみてたんですが、 ふと気づくと5/2が終わっていた(^^;。Noahとcaldixの開発進めなきゃ 新しいの考えててもしょうがないのに…。

「inputが多い時期はoutputが少なくなる。」

2001/05/01
ずつう

ぐふぅ。

2001/04/30

YorkShire @ KIVLA が役に立つ日が来るとは思わなかった。

風邪引いてる上にどことなく五月病(笑)なので今の私は性格悪くてすんません。

2001/04/26
"He's always smiling."

He=K.INABA なのだが、↑そんなことを数年前に言われたことがある。 言った本人は覚えてないだろうささいな言葉ではあるけれど、 いろんな意味でかなり効いたのであった。

…ってなことをふと思い出した。それだけ。

2001/04/25
ネイバーさんに訊いてみた

「自然語(文章)での検索ができるサービス」で遊ぶ。

お勧めの圧縮解凍ソフトは? -- 実に妥当。
明日の天気はどうでしょう? -- こやつなかなかやるな、と思った。
逆井から秋葉原まで電車で行くには? -- いや、違うって。

なんか面白いの発見したら教えてください。

2001/04/23

NAVER Japan。かなり高速ですね。 ただ、現時点ではHIT数があまり多くないのが残念。期待の検索エンジンです。

2001/04/21
CanoScan N1220U

事情により、スキャナを購入。1200dpi、各色14bit、 USB、縦置き可、薄さ34mm、PhotoShopLE付、が14000円は割とお得だった気分。 ご想像の通り、そこらにある紙を片っ端から突っ込んでスキャンして遊んでるんですが、 かなり綺麗にとれるもんなんですねぇ。

それにしても、OCRソフトが私の字を全然認識してくれなくて悲しいデス (T_T)。
※ 字が汚いのが悪いとかいうな!

2001/04/20

さらに、エクスプローラを、「シングルクリックで開く」な設定に変えてみるという 冒険に挑戦してみている。これ、今まで馬鹿にしてたけど、実は結構楽かもしれない。

偽善

本心からではない、うわべだけの善行。⇔偽悪
               --大辞林第二版

世間的には相当嫌われるようです。そして、わざわざこんな書き方をするということは、 私は全然嫌いじゃないのです。「本当は悪人なのに善人面して人を騙そうとするのが嫌だ」と いう考え方があります。でも、[本当は悪人]って何でしょうか?腹の中がどうであろうと、 周りに善いことを出来る人間ってのは、それは善人と言えるんじゃないかと、私は思います。 結果が同じならば、自分が満足するための善行より人のためだけを思ってする善行の方が 尊いなんてことは、絶対無い。

上の定義とは少し外れる気がしますが、「相手には善いことをしてると思いこませつつ、 その実、裏では逆に相手を痛めつけようとしている」というのも偽善と呼ばれることがあります。 これまた嫌いではない。他人にとっては悪事だろうと自分のためにはそれをやる必要がある、 と決断して、成功のために策動する姿勢はそれはそれでアリだと思います。

結局の所、人のためになるようなことを進んでやる人も、自己中心的に自分さえよければ いいやと考えてその通りに実行している人も、自分さえよければと考えているはずなのに 結局なんだか人のために動いてしまうような人も、全部それぞれなりに素敵人間だと感じるわけです(^^)。 ヤなのは唯一つ、どうしようもなく愚かで誰の為にもならんことなのに、 自分では善いことをしていると思いこんで行動してる勘違いさん。

2001/04/19

今日からちょっと Windows XP の気分でも味わおうと、 エクスプローラのアイコン表示サイズを48*48に変えてみてます。 やっぱり整数倍じゃないとアイコンの引き延ばしによる変形で若干崩れますね。 我慢できないほど変になるわけでもないですが、Lunaインターフェイスに 混ざると微妙にギザギザしてるのは違和感アリかなぁ。 ところで、さっきからずっと思ってるんですが……

スーパーマリオ3の4面にいる気分だ。

2001/04/18

昨日の突っ込み先。 リンク貼りついでに話を続ける。

「または」。両立的選言と捉えるか、または排反的選言と捉えるか、それが問題だ。 とは言っても、意地の悪い例でも考えない限り文脈で十分通じるんで、どーでもいいと 言えばいいとも言える。数学的な話で両立的に使われることが多いのは、そっちの方がよく使うから 手間を省きたいだけに過ぎないわけだし。

いや、数学的、日常的という区別は適切ではないですね。別の区別を考えてみよう。 「AまたはBならば、C」「AまたはBだから…」のような雰囲気で[または]を使いたいときは、 普通両方trueでもOK、となることが多いように思われます。反対に「AまたはB、さあ選べ」と いう状況なら、両方とも、とはなかなか行かないような。前提に出てくるときは両立的、 結論に出てくるときは排反的、ということか。

今とっさに10分で考えたので反例はいくらでもあがるとは思いますけど。

2001/04/17
へりくつっこみ

以上・以下といういわゆる[順序]という性質は、最も一般的には
  O1. a≦a (反射律)
  O2. a≦b、b≦a ならば a=b(反対称律)
  O3. a≦b、b≦c ならば a≦c (推移律)
によって規定されます。( この3つを満たす関係≦の定義された集合を順序集合と呼ぶ )

例えば、[一つの集合Xの部分集合]の全体の集合Pを考えると、 「A⊆BのときA≦B」と定義すれば、これは順序集合になっています。 が、注意しなくてはならないことが一点。この順序集合の場合、 [A≦BでもないしB≦Aでもない]ようなAとBを選ぶことは容易。例えば全く 共通部分のない二つの部分集合をとってくればそれでよし。 日本語で言えば「A以上でもA以下でもない」Bは存在するわけです。 常識的にはともかく、数学的に言えばね(笑)。

まぁ実数体なんかを考えるときにはこれに全順序性
  O4. a≦b または b≦a のいずれかが成り立つ
を付け加えて、全順序集合として扱うわけですが、日常会話で 「〜以上でも〜以下でもない」と言う場合、その対象が厳密に言って 全順序であることはむしろまれでしょう。

といっても、A以上でも以下でもない存在は少なくともAではないのは確かだけどネ。(^^;

2001/04/16
NYSL

ZDNN: オープンソースコミュニティ,ソフト特許の放棄を求める動き

ちょっと古い記事ですんません。 うーん、著作権者にでもコミュニティにでも世界全体にだろうが、対象はどうあれ 「使って利益を得てるんだから成果を還元せよ」って姿勢は [オープン] あるいは [フリー] と言えるの?あらゆるリソースが自由に手に入るっていう状態を指しているのが [Free] という用語なんだろうけれど、そんな状態に真に自由があるとは、私には思えない。 (あらゆるリソースが[Free]であるためには、その[Free]なものを取り入れて自分で利用した 成果も、[Free]な状態に置かなくてはいけない

しかし例えばGPLというライセンスそれ自体は、不便に感じることはあるにしろ、 その姿勢には学ぶところが多いと思っている。むしろ私の言う自由よりオープンソース コミュニティの目標の方が優れているかもしれないとも思ってますし。要するに善し悪しは別にして、 彼らが思う[自由]が私の思う[自由]と違っているという、ただそれだけのことなんでしょう。 けれど、それがゆえに、
> GPLは,オープンソースソフトのライセンスではデファクトスタンダードになっている。
な状況は覆してやりたいと心密かに思ってたり。(デファクトスタンダードなのは一向に 構わないんだけど、[オープン]といえばGPL、な状況をね)そこで手始めに、私が自分のソフトの ソース公開によって提示する[Free]は、Richard Stallman氏の考える[Free]とは別のものだ! ということを明文化しようと、拙い文ながら試みたのが Noah 3(仮) の NYSL ライセンスなのです。

DonutのReadMeに なにやらK.INABAの名前が出てるらしい。私って結局Mozillaに関しては Adam Lock氏のページへのリンクしかしてないようなものなんだけど(^^;;。

2001/04/15

最小論理・古典論理・伝統的論理・直感主義論理。
さぁ、歴史的に古い順に並べてみましょう……っという下らないクイズを思いついた。それだけ。

いえ、そういうことと言うか… 『移植モノというと移した人の果たした役目は軽視されがちですが、なかなかどうしてそれなりに 苦労する作業なので、uema2氏の言うほど彼の功績は小さくないと思います!!』と 書きたかったのデス、昨日の私は。

こちらも[日々のつぶやき]は毎晩12時頃の巡回ルートに入れさせてもらってます(^-^)。 今後ともよろしくお願いします〜。

2001/04/14

4/13付のここに密かに反応してみる。
GoogleでXacRett…やっぱりまだ for Windows CE が上に行きません? 知名度から言っても紹介ページの完成度から言っても、至極当然の結果ではないかと。 うちのはやたら「青画面」を強調してるせいなどもあってリンクも少ないのでPageRankも 低いんでしょう、狙い通りにネ( ̄一 ̄)niya。

uema2氏はああ書かれてますが、端から見れば他のソースからコピーってだけであっても 細かいところの微調整はなかなかしんどいです。元々Xacrってコピペプログラムなんで、 その作者な私が言うんだから間違いない(笑)。何がどう動くかちゃんと把握しとかなきゃ 小さな差違でも直しようがないわけですからね。

そーんなわけで、Xac4CE の99%は私によるものなんてことはなく、むしろK.INABAの寄与は 1%に近い気分………なんて謙遜でもしようかと思ったけど、そしたら「XacRettの99%は 俺のモノだ!原作者なんか関係ねぇ!」って言ってるのと同じことになるなぁ(汗 ……… うーんジレンマ(^^;。

2001/04/12

星新一で思い出したので書き留めておく。ハーラン・エリスンの短編のいくつか(*)は 極度にショートショート的だ。「ウルトラバイオレンスの世界」などと 帯に書かれるような世界観のインパクトでもって最後3行急転直下をかます、 そのギャップが強烈。
(*) "Dogfight on 101" とか "Phoenix Land" とか。

2001/04/11

アメリカと中国の飛行機がぶつかったか何かした話。最初は米側は 'regret' してたのですが 中国側は 'apologize' を要求。結局中間をとって 'sorry' で双方なんとか収まりそうかな、 という方向らしい。必死のさぐり合いなんでしょうがちょっと滑稽な感じ。

戦国時代の軍師に関してでも、日常的に誰かと競うという場面に関して でもいいんですが、「戦略」について。
こっちの考えが相手に筒抜けだとしたら対応されてしまうような策、 それは要するにただの奇策であって、二流だと思う。何をやるつもりかは 手に取るようにわかる、しかし、どうあがいても対処できない、と相手に 絶望させるような圧倒的な策が格好良い。将棋で言うと「詰めろ」より「必至」ということ。 星新一氏のショートショートで、「危険を事前に察知する能力を身につけた男」みたいな話を 昔読んで以来思っていることなんですが。 それはともかく、なんで今日のFreeTalkはこんなにダークなんだ、俺(笑)。

2001/04/10

よもやま話第12回

初心者ユーザ向けには、確かにインストーラって「ユーザーに優しい」のかも知れません。 が、敢えて付けるのは結構勇気が要ります。ちょっと試してみようか程度の気分で落とした ソフトがインストーラ形式だったら、考慮の余地無しでごみ箱行きにしてしまうって人は かなり多い。かく言う私も、アーカイバで解凍できない形式のインストーラだったりした場合、 余程魅力的なソフト紹介があったのでも無い限り、かなり躊躇してしまいます。 で、同じような機能のソフトで単純な書庫形式のがあったらそちらを試してみて、特に 不満もないのでそちらを使っている…というパターン、よくあります。 全然気づかれない、あるいは比較してみて自分の使い方に向いてないと判断された、って理由で 使ってもらえないなら諦めもつきますが、インストーラなんて些細なことで試してさえ もらえない可能性が大いにあるとなれば、わざわざマイナス要因をくっつける気はしない。

何でそんなにインストーラが嫌われるかと言えば、勝手にシステム干渉される危険性が 大だからでしょう。ちょっと試してみただけでレジストリを汚されたりするのは 誰だって嫌だもの。その辺もちょっと考慮して欲しかった>ひぐち氏。

そんなわけなんですが、Noah 3(仮) にはインストーラ付きパッケージを用意します。 「GCA-SFX + 秀インストーラを参考にした自前インストーラ」な構成の予定。 ユーザに優しくなんてこの私が考えるはずもなく、Noah導入周辺の質問に毎回答えるのが だんだん大変になってきたので手を抜こうという意図が見え見えですね(笑)。

ついでにスクリプト言語の速度について例を一つ。[ 確かに Perl よりは C の方が速い言語 なんでしょうが、例えば私の技術で C で grep を書くと、断言しますが、Perl で書いた ものより絶対に低速になります。]

2001/04/09
葉桜

って絶対満開の桜より美しいと思う…。去年も同じ事書いたけどね(わら
賛同者が現れるまで毎年主張し続けようっと。

さて、月曜日の時間割は2時限目と5時限目に取りたい講義があったとしよう。 この場合、3,4を開けておいて遊びまくるというのも手だが毎週だと飽きそうだ。 そこでどちらか適当な講義を受けて埋めることにする。結果、面白そうなモノは一科目しか なかった。その名も「ヒンディー語」。インドに興味なぞ全くないのに突然 学びたくなってきたのは不思議である。…しかしこんなマイナーそうなの取って、 受講者二人とかだったら嫌だなぁ、と思い、時間ギリギリに行ってみて人数を確かめてから 入室することになる。

すると…、満室、立ち見有り。最終的には立ち見ですら教室に入りきらなくなった。 何故だ、私の知らないうちに21世紀はインドの時代になっていたのか。 その高い技術力でグローバルなIT革命の牽引役となりそうなインドへの期待は大きいのか? それとも踊るマハラジャ効果か!?(やや古)

そんなこんなで受けることに決めてしまった今日の午後。

2001/04/08

自分で書いたソフトのせいでスタートメニューの「プログラム」が全削除されてしまった。 怒りのやり場に困るってば。鬱。InstallShieldの偉大さがわかります、はい。

今日でついに春休み終了してしまった…。ってなわけで少し落ち着くまではソフト開発遅れるかも。

2001/04/04

PCTNTさんにてRFC3093の説明あり〜。 しっかしハイレベルなギャグだ(^^;

配布ファイルサイズ

よもやま話第11回。 100KBより小さすぎる配布ファイルなソフトは要注意ですよ皆さん(笑)。 …ってこれ、Noahに関してSBか誰かにも言われた気がするなぁ。私の場合、ソートができる ダウンロードサイトなら必ずファイルサイズ小さい順に並べて見ていくんだけども……(^^;。 あんまり一般的じゃないんだろうか。

サイズが1MB程度くらいのソフトになってくれば何が出来てもおかしくない、というような 先入観があるからかもしれない。どんなすさまじい機能が付いてても、実行ファイルのサイズが 大きいとどうも感動が薄れてしまう。オンラインソフトには実用性よりもむしろ 「なんでこんなことが出来るんだ!」みたいなインパクトを求めてしまうものでして、私は(^^;

2001/04/02
RFC

RFC3093。 どーゆージョークなのかわからん、と密かに思ってる同志は多いはずだ!(笑)

英訳

Noah 3(仮)のダイアログの英語版作成中なんですが、毎度のことながら難しい。 英語版マニュアルの方は、多少回りくどくても自分の書ける範囲の言葉で 書き連ねていけばなんとかなってしまうものなんですが(変な英語かもしらんけどね)、 ダイアログとかメニューとかだと一単語か二単語でビシっと表現しなければいけないのが大変。 「出力先」→"Destination" みたいな定型の訳を知っている部分ならまだしも、 「圧縮優先・解凍優先」とかどうやって書くものなんだろう?

2001/04/02

昨日のトップページへのアクセスログ。伝言板から跳んでる方が急増。
>>> なんかトップが変わってるぞ? → BBSへ → ランダムに変わることを知る → 戻ってみる → おぉ!
という流れだったら嬉しいな(^^)

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0