23:15 01/09/26

濃ゆいのを求めるなら、真っ向からこいつを読むしかないでしょう。

第十九条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提 示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しない こととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又 は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。
第二十六条の三 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の 著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。 )の貸与により公衆に提供する権利を専有する。

(´Д`) …

補足。NYSL 0.03 B-1 だけは、確かに「悪意の解釈」対策です。

17:52 01/09/24

確かに長くなってます。。。

織り込みたい内容は最初の4行で全てなんですよ、他は皆具体例あげてるだけで。 かといって明示的に書いておかないと、「でも黙ってソースを流用はマズいっしょ」とか 「無断転載はいけないかも」とかいう常識で判断しちゃう人が多そうで…。
減らしすぎても逆に理解しにくくならないか心配。

というわけで削減計画。とりあえず B-2 は止め。 B-1 は "Altered source versions must be plainly marked as such." を少し緩めたものなんですけど、もっと簡潔な日本語訳を考え出せないこともないかも。 A-n も箇条書きにして見通しよくするか。

※ 今回の表現変更の際に参考にしたぺーじ: 「Public Domain Software は日本に存在し得るか(1) (2) (3)

00:16 01/09/23

Restore Class View Add-In for DevStudio が便利。 まぁ、しかし、こんなもんが必要なこと自体何か間違ってる気もしないでもない。

NYSLって視点から紹介文書いていただけたのは初めてかも。 目の付け所がシャープだねって気分ですげー嬉しいのですが前からでも後ろからでもは嫌です。(笑

23:15 01/09/21

雨降りそうなら傘持って出掛ければいいようなもんなんではあります。 実際、本格的に外出するときはそうしてる。でも、 ちょっと近所の本屋まで立ち読み行脚〜とか、適当にブラブラと歩き回ってみよう、 って時にわざわざ天気を気にするのは面倒なんだよね。

んで、結局濡れながら帰ることになる、と。(笑

17:44 01/09/21

また今日も雨に降られたヨ。

00:03 01/09/21

さっきまでここに何か書こうと思っていたんだけど、何だったっけ?(ど忘れ)

20:20 01/09/19

テロの被害者の心情を考えての放送自粛曲のリスト

なんで Imagine が入ってますか。以下John Lennonの"Imagine"より歌詞の一部を引用。

Imagine there´s no countries

It isn´t hard to do

Nothing to kill or die for

And no religion too

Imagine all the people living life in peace

マズいと判断されたとしたらこの節でしょうね。
でもこれ、逆に今だからこそ流すべき歌じゃないんでしょうか?

私に是非はわからないけれど。
「 国のメンツ?宗教の違い?"人が死んだから殺し返す"で何か解決するのか? 熱くなるのはわかるけど、その前にみんなでちょっと考えてみようじゃないか。 」

いずれにせよ、この訴えが本当に意味を持つのは、平和な時じゃなくて平和が破れようとしている今じゃないの? 思いっきり暴言吐きますが被害者の心情よりも重視すべきものだってあるでしょう?

それともそんなに戦争に突っ走りたいのかアメリカのマスメディアは。

17:53 01/09/19

ようやくMSのサイトでも正式にIE6日本語版が発表されたようなので、早速入れてみた。 ついでにこの機会にということで、読めもしねぇのにヘブライ語とかアラビア語とかタイ語の表示サポートを導入してみたり。

「ツールバーを固定する」は便利ですね。

…というか、他に違いがよくわからない。 Cookieの細かい制御とかデカい画像の自動縮小とかが出来るようになったらしいけどあまり興味無いし…。

10:01 01/09/18

今トップのカウンタが[499912]。さぁ50万は誰だ?

Windows XP ビジュアル スタイルの使用。 対応するだけしてみようか。

17:00 01/09/17

性格診断とやら、やってみた。

結果。あはははは。

話は変わって。昔も140試合だったのか。なるほど。

23:11 01/09/16

mが素数の累乗の時 (Z/mZ)* が巡回群であることを示せる人募集。

130試合の時点だとO氏を越えてないって微妙なことになっちまったね>ローズ。

呼びかけられているような気がするけど、 俺ぷにょぷにょは敵キャラの絵を一匹描いただけで他は何も関与してないぷにょ。 でも勝手にぷにょぷにょ通とか作っちゃうのも面白いか。

普通に4をプレイしたときは「勇アトミ」だった。終盤はトに濁点がつく。

スーパーが千葉県産の牛の取り扱いを止めたりするのはいい。 ほとんど売れないと予測されるものは仕入れないってのは当然だと思う。 でも教育者が ホイホイと風評に乗って煽ってどーすんのか。

14:02 01/09/16

ここ数日PCの調子が悪い。何の前触れもなく凍り付いてしまう。 おかしくなるのは今のところ VC++, xyzzy, lmn, MixWaver, Javaアプレット(コレ) のどれかで作業してるときだけ。…共通点はいったい何だろう。HDDが逝ったか。

最近の俺お気に入り、ギターアレンジ曲が素敵な Passing Tension が移転してました。TAB譜がアップされてるデータがあったので ものすご〜〜〜〜〜〜く 久しぶりにギターを引っぱり出して自分で弾いたりしてみたんですけど、駄目。 完全に指の感覚を忘れてる。無念。

07:45 01/09/15

敬老の日おめでとう。>某氏(謎)

11:04 01/09/14

World Trade Centre - New York - Some Engineering Aspects

ふと気づいたら腕時計の電池が切れていた。

22:40 01/09/12

裏ニュースさんにもチェックしていただけるとはっ!

3.03βは純粋に「関連づけのテストのためだけ」のリリースとしたいので、 他の変更点4つについてはどこにも書きませんでした。正式版の時には更新履歴に載っけます。

それまでに、どこが変わったのか全部当ててみると暇つぶしに良いかも。なんちゃって。

21:31 01/09/12

こんなファイルでもきちんと関連付けできた。

ぬおぉ。ハードなテストどうもありがとーございます。 今のところ不具合報告は一つも来ていないけど、大丈夫なのかなぁ。 関連付けを消す方とか、しっかり消えるんだろうか…。

ちなみに、一つのb2eを元に複数個の拡張子をまとめて関連付けると、アイコンを共有するようになります。 例えばこの場合だと、Noahで関連付けたあとに「フォルダオプション」で*.arcのアイコンを変更すると、 つられてpak以下全部が変わります。

普通は lzh.lha.lzs.b2e みたいに「単に拡張子にバリエーションがあるだけ」なら 今の仕様の方が絶対便利だと思うんですが、 ish.uue.b2e みたいな「別のフォーマットを一つのb2eで」ってパターンだと バラして関連付けたいこともありますよね。

23:27 01/09/11

何だか大事になっとるようで。 もう誰にも見向きもされない可哀想な台風。

yahoo.comのMessge Boardが大文字だらけに。 冷静に "I bet you'll like Bush after today." とか書いてる人もいますが。

12:24 01/09/11

直撃〜 彡ヽ(´ー`)ノ

07:39 01/09/11

台風なかなか来ないですねぇ。@千葉県北西部

いつの間にやらほえほえ.comが微妙に更新されてる。 Lhaplus Ver.2 に期待。

10:57 01/09/09

cpz.b2e…。
手抜きなもので、encode: の時に (arc) ってやっても 拡張子無しの書庫名は取得できない仕様だったりします。 たぶんドロップした一個目のファイル名が入ってしまうような。 解凍の方と圧縮の方の (arc) のルーチンを無理矢理共通化したせいなんですけどね。

(arc.) で拡張子除去、が出来るようにしとこうと思います。

20:06 01/09/08

そのホークスに負けまくっとるのが痛すぎるね。 ローズ3冠なら手を打とう。

・私が屋外にいるときだけ降るのはやめて下さい。>雨 (^^;

17:44 01/09/07

挑戦したい方は、どのくらいのサイズのデータを作ればよいか私に伝えてください。 そうすれば私は、言われた通りの大きさのデータファイルを作り、応募者へ送ります。 受け取ったら、元のファイルを復元できて、しかも両方合わせてもサイズが元のファイルより小さい、 圧縮済データと解凍ソフトのペアを送り返してください。

『挑戦料は100ドル。↑こんな「圧縮」に成功すればなんと5000ドル貰えます』 と言われたら、あなたは分のいい取引だと思いますか?それとも不利だと思いますか?

実はこれは、情報理論からしてそんな圧縮は絶対不可能なことを見越してのジョークなのです。 いや、ジョークなはずだったのです。が、しかし…
The $5000 Compression Challenge

(笑)。

12:34 01/09/07

↓はい、間違い探しスタート〜!

日本語の文字コードってなんでこんなにたくさんあるの!?

18:23 01/09/06

頑張れバファローズ。

昨日「つけてみようかな」と書いたときには既にログ取り開始しちゃってたりします。 JavaScript OFFの人は抜きでだいたい120人/日。今はuema2さんのとこと びいさんのとこからのお客さんでかなり景気がいいんですが、 にしても多いなオイ。ありがたいけど恥ずかしい鴨。

参照元いろいろ。 「好きな子に告白しようと思うのだが …祭り編」 などなどで検索かけてここにたどり着いてる方。 ゴメン、ここには何もないです。このスレのログなら持ってますけどお送りしましょうか?

cab 21 アルゴリズム」でヒット。 ちなみに私が21時台に更新したせいで21が引っ掛かってます。 LZX法についてなら、CabinetSDKに詳細な説明がくっついてますよー。

20:01 01/09/05

ここ、30人/日も送り出せるほど読まれてたのか…。カウンタつけてみようかな。

18:17 01/09/04

確かにかなり現実離れしてるので、「全てのソフトがこうあるべきだ!」なんてことは私自身でも思わないんですけど、 プログラミングを趣味として 作ったソフトなんだったら、もっとオープンに夢見るライセンスになったって不便はないんではないかなぁ、と。 >uema2氏

…ってこんなこと書いてると勘違いする人が現れそうなんですが、別に盗用者を擁護してるわけじゃないので、私。

18:10 01/09/04

XacRett。最新版(6.x)で作成されたもの限定で、という条件を付ければ InstallShield の Cab形式に対応できそうになってきました。 ただ問題は、最新版よりも5.xの方が50倍(当社比)くらいシェアが大きい気がすること。意味ねぇ!

23:32 01/09/03

>>296
その4項目ならMelticeでしょう。
っつーか、やっぱりまだ重い?うぁぁー。

00:56 01/09/03

ソース公開について(Uva for Win32)」について。 08/29のTalkの続きらしきもの。

何故、公開したソースを有料ソフトに取り込まれると悲しいのですか? 『Uvaに興味があるわけではなく、単にVMを利用したいだけ』だと何が問題なのですか?私にはわからない。 fumioさんのソースから新しいバイナリが幾つも派生して、その数だけ世の中に素敵なソフトが増えていくなら、それは楽しいことではないのでしょうか?

バイナリだって「循環」の一つだと思うんです。 例えば、Lhasaにインスパイアされた沢山のアーカイバがあります。 Gimp の発展は PhotoShop ってライバルがいたからこそ、ではないでしょうか。 そんな風に、誰かが「こんなん作ったぜ」ってバイナリを公開してみて、 それを見て「なるほどこういう物があるのか」と考えた人がアイディアをさらに発展させて別のソフトを作っていく…という「循環」。

ソース非公開主義な相手に対しては → 自分や、自分のソフトのコミュニティに直接的な利益をもたらさないので → 門戸を閉ざしてしまう、ってのはあまりにも勿体なさ過ぎるように思います。 GNU GPLに対しても同じ心境。

以上、ぬるま湯で甘っちょろい(らしい)持論でした〜。

23:58 01/09/02

今、やっと使いやすそうなNoahの拡張関連づけ用UI案を思いつきました。 空にいる少女の話から離れられれば明日からぼちぼちと作り始めます。(笑)

「思いついた」と書いてあるってことはさぞかし独創的なのかと思いきや、非常にありがちな案だったりします。 「左に関連づけてないb2eのリスト・右に関連づけ済みb2eのリスト」って形で表示して、 [>>]と[<<]の2つのボタンで設定を変更させる…ってな感じ。 プレイリスト編集とかツールバーのカスタマイズとかでよく目にする奴ですね。

もっと便利なUIがあるぞ!というご意見はお早めに〜。

20:32 01/09/02

Air〜

19:37 01/09/01

Air中毒

08:48 01/09/01

電線! あんな適当そうな物でも情報をのせられるのかー。ノイズだらけかと思ってました。

そのうち水道管インターネットとか出来たりして。(←バカ)

00:19 01/08/31

出た!やっと出た〜!

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0