https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| おはようモーニング。「楽しくてもアドホックな修正作業に熱中しないこと」と shinh さんがおっしゃっておられるので自分も手動パラメタチューニングに熱中しないように気をつける | |
| みんな、 2006 年や 2007 年の水準を問題にも運営にも期待しすぎだろ… (^^; > ICFP 2003 や 2005 よりはよくやってると思うんだけどな | |
| ああそうか | にしてガードにすればパターンマッチでも X を二回出せる上に < がピタリはまるのか…うまいですよこれ http://d.hatena.ne.jp/blanketsky/20080711/1215783854 | |
| rhino on jvm on vmware on 貧弱なノート PC 、が遅すぎて実機だと全然違う動きをしそうで怖いのでタイミング依存のコードを書く気が全くおきないどうしよう | |
| home に帰って洗濯して日記書いてきた。再び復帰。 | |
| ICFPC のために rhino のバージョンを 1.7 にあげたら日記の RSS が生成できなくなった!!! | |
| @kmizu OMeta/JS でパターンマッチしまくる予定だったんですが、あんまりそういう問題でもなかったので結局ただの JS になってます (^^;; | |
| @okagawa VMWare の中に ssh サーバ立ててホストから scp しようとしたんですけども、ホストから VMWare のネットワークインターフェースがどう見えるのかよくわかってなくて結局そのまま諦めてます orz | |
| @okagawa おおおおおおおおおおおおおおおできました。これでインターネットが無くても動かせる! | |
| @okagawa ありがとうございます!!すごい楽になりました! | |
| これ今から Windows に X 入れてホスト側に GUI 出させられるかな | |
| @chunjp むーん。 freeglut (./server): failed to open display 'localhost:10.0' | |
| いやそれ以前にこれじゃ xclock とかも動いてないなもう慣れないことはやめよう | |
| @okagawa おおお localhost のままではダメなのですかたびたびありがとうございます | |
| 2fps くらいで動いたー | |
| ユウハン る | |
| だいたいこういう限られたセンサと操作命令のもとでマシンを制御とか昔のバイトを思い出してうわああああな重いになるのでよくない。いや別によくなくはないけど | |
| simple-small の奥から始まるヤツすら解けなくなってきたもうチーム名アルジャーノンにしよう | |
| 今日はこの辺にしといてやる> ICFP | |
| 俺は何回 home を回避対象に入れたら気が済むのだろうか…。明日 72 時間ぎりぎりまでやるべく今日は寝る! |