https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| 今日のSRMはサーバの時計がずれていることを利用した https://t.co/NMqoOVjr こういう展開があるはずなので今からわくわくしている | |
| 850wwwww | |
| 300:こんな場合分けコードが通ったら奇跡 500:Wikipedia様の言うとおり 850:数え上げは無条件で1000でいいと思う… | |
| @toshihoge https://t.co/aO8Ad7rx | |
| 10^9 3つ足すのは気をつけたので勝利 | |
| 行列乗算に全然ならない…mmm | |
| シェルピンスキー・ガスケットって、3角形を4分割する再帰で出てくる図形という認識しかなかった。パスカルの三角形 mod 2 と一致するのか。しらんかった…! | |
| @notogawa おおー | |
| 一年以上ぶりの2500台kt! | |
| @tsukuno (2010年12月のレート - 2010年7月のレート) = +409 を再現すれば余裕で勝てるしー | |
| しかしいい加減通常難易度のHardに手と足が出るくらいになりたい | |
| しながわ水族館に行こう | |
| というわけで品川でした。海でも見て帰ろう http://twitter.com/kinaba/status/226924905558577152/photo/1 | |
| @ksmakoto @finalfusion うおおー推薦ありがとうございます。沼津の方を調べてみて気になっています。 http://www.numazu-deepsea.com/concept.html こう明確にコンセプト切ってあるのはいいですよね… | |
| @nabesan_tofu それだとどちらの分岐でも mid が範囲から外れるのでまずくないですか | |
| @nabesan_tofu オライリーの今確認した所、解が見つかったらその場でそうわかるケースですね。その場合はif(mid==answer)break;が入れられるので確かにmid追い出せます。3分岐しないといけないので個人的には大変だなあと思っていました。ありがとうございます | |
| あんちべさんのツイート見てたら旅に出たくなってきた。どうしてくれよう。どこか暑くないところ歩きに行きたい | |
| @nabesan_tofu ループの中でretを更新するのですね、ふむむむむ… | |
| だいぶ他人の二分探索のコードが読めるようになってきた気がする。みなさまありがとうございます。 | |
| @ranha 脊髄反射で思いついた限りでは文脈自由言語と同等では | |
| @ranha あ、deterministic なプログラムなら deterministic CFL | |
| @tsukuno いまのとこ特に何も予定決まってないですが9月の連休はどっか旅に出てそう。というかいい加減 @tsukuno 邸オフをやれと | |
| @tsukuno @ma81iti 邸オフ(上映会) |