https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
競プロアドベ、参加者と書く予定の内容が出そろったところで突然人と内容の二部グラフが構成され、マッチング・安定結婚問題などに発展すると競プロっぽいしプレゼント交換みたいでクリスマスっぽい | |
RT @lyrical_logical: ツリー・オ・トマト(おいしそう) | |
まさかほんとにデバッガ用意してなかったせいで一問落とすとは…(道具のせいにする言い訳タイム) | |
for(int y=0; y<Z; ++y) for(int x=0; x<Z; ++x) m[y*Z+x] = !!m[y*Z+x]; !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! | |
500: にぶたんでxステップ戻してxステップすすめるを愚直に書いたらTLE → xステップ塗るのは正方形状に塗る操作だから…!これが伝説のいもす法の出番だ!! みたいな展開を辿っていたが重ね塗りしすぎてるのに気づいたのが終了2分後だった | |
うーん脳内で 0/1 しか入ってないつもりの配列に2とか3とか入ってるのはステップ実行してれば一瞬で気づくのでやっぱり道具のせいにしよう | |
250、スコア表から早解き&超easyとわかってたので、キー毎の文字数と文字頻度が与えられる、まで読んだところで残り読まずにaccumulate(key)回ループしても大丈夫な打鍵回数最小化だろ、と決めつけて特攻したのだけど、それでも速度勝負話にならんのだなあ。みんなやばすぎ | |
500は1以上を1に直す変換入れたらやっぱり通ったー。ううう勿体ないけど、まあしょーもないミスをするのは実力ぎりぎりなせいなので、地力をあげるしかない | |
朝起きたら起きたとツイートするのでしてなかったら起きてないと判断してください #業務連絡 | |
起きた https://t.co/qgFnt8g2 | |
第二布団速度に達した | |
宇宙速度が宇宙に行ったきり帰ってこない速度であることを考えると、第二布団速度では浮き世のしがらみを振り切って布団に潜ったっきり帰ってこない態勢が整ったことになってしまうな。逆だ。 | |
旅に出ます http://twitter.com/kinaba/status/267417783044808704/photo/1 | |
整数です。 http://twitter.com/kinaba/status/267465387711557632/photo/1 | |
整数です。 http://twitter.com/kinaba/status/267465474655277057/photo/1 | |
りんごさんと川です http://twitter.com/kinaba/status/267470630381830144/photo/1 | |
整数から遠い点です。 http://twitter.com/kinaba/status/267532879679086592/photo/1 | |
整数から遠い点です。 http://twitter.com/kinaba/status/267532946922156032/photo/1 | |
旅から帰ります。 http://twitter.com/kinaba/status/267543151659601920/photo/1 | |
帰宅! http://twitter.com/kinaba/status/267619129861758976/photo/1 | |
というわけで @rng_58 さんと二人旅 http://partake.in/events/154687d2-72ab-4b7b-b70d-18f46353dc12 をしていました。どうしてこんなことに | |
N36E140 に行った後に N36.5E140.5 に行ったのは昨日のDiv1 500リスペクトです。 | |
ではなくて普通に他の格子点まで移動したら確実に日が暮れてるし森だやばい、という感じだった。なんかしかし関東のは近いうちに全部行っておきたいな。 | |
りんごさんにアイデアいただいた駅名漢字しりとりウォークのルートは真剣に考えたい。楽しそう | |
@tokoharu_sakura 「しりとりグラフ上で同じノードを二度通らないように辿るノード数を最大化せよ。ただし、含まれるエッジの重みの総和がプログラマの一日で歩けるkm数を超えてはならないとする。この制約を満たしていることの検証は実際に歩くことで行われる。」 | |
@colun しかし結構真剣に、こういうプログラミング力+体力混合競技で面白いもの考えられたら考えたい気はしますね。別に体力でなくてもいいんですが、オーダのn倍やn^2倍くらいは他の分野の能力でカバーできるような問題。絵的に競プロer以外でも楽しめる戦いにしやすそうですし | |
そういえば3年以上埼玉県に足を降ろしていない疑惑がある(通過はさすがにしていると思う)。すぐ近くなはずなのに面白い。確実に記録に残っているのが2009年5月なんだけど、いやお前○○で行っただろみたいなツッコミお待ちしています | |
水戸の駅ビルで売られてた台湾のトマトジュース http://www.amazon.co.jp/dp/B009ICSITG 飲んでる。うーん、これはハチミツで無理矢理甘さを足した味で、なんとも…。トマト飲料の"レモン"と"ハチミツ"と"トマトジュースが苦手な方でも!!"は例外はあるにせよ危険信号だなあ |