tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20130208 08:04 @sinya8282 L={"abcba"} (文字列1つだけを受理する言語) 反例になりませんかね。Lに関してもFactorial(L)に関しても""とaとabとabcとabcbとabcbaは全て違う同値類に行くけど、Lはこれが全てで、Factorialでは"b"が更に異なる
20130208 08:06 @sinya8282 L={w}のようなシングルトン言語だとLでの同値類は|w|+2個(wのprefixで割った物すべて=|w|+1個+空集合)で、Factorial(L)でもやはり同じように最低|w|+2個はあって、さっきのbみたいにそのどれとも違う物も作れそうという直感
20130208 08:59 #ゆる募 朝雨が降ってて夕方やんでても傘を持って帰るのを忘れなくなるライフハック (水曜日持ってきた傘がまだ職場に残っているのを眺めながら)
20130208 09:04 @sinya8282 さっきまで二乗(≒元の最小DFAの状態ペア)では簡単に抑えられるんじゃないかという気がしていましたが気のせいだったかもしれませんがやっぱり成り立つ気もしています(非決定的予想)。
20130208 09:06 @septef 僕は真冬でも普通にコートを羽織るの忘れて帰って気づかない人間なので厳しめかもしれん…
20130208 09:07 @fadis_ おおうジャパニーズサムライ
20130208 09:09 @septef あっ、靴を履くの忘れて帰ったことはないので、靴を傘にかぶせておいておくのはありうる
20130208 09:11 @mametter えっえっ
20130208 09:25 @sinya8282 例は思いついてないですー。(abcbaに限らないでランダムな長い文字列のシングルトンに対してやってみるとどのくらい増えますかね。)
20130208 09:31 @natsutan そうして今まさに置き傘が二本になってしまったので忘れず1本持ち帰らねばと考えているところなのです、、、 http://twitter.com/kinaba/status/299676899897118720/photo/1
20130208 09:35 0123456789101112131415... っていう文字列ってなんか名前ついてそうだけど何か呼び方あったっけ。
20130208 09:38 @JapTagussan それ! 実数じゃなくて単に(無限)文字列のことを考えていましたがチャンパーノウン定数といえば通じそうです。ありがとうございます!
20130208 09:41 @peria thanks!
20130208 09:45 それで何が言いたかったかというと、チャンパーノウン定数の最初n桁のシングルトン集合を考えると、さきほどから @sinya8282 さんが考える問題の定数倍で抑えられない反例にならないか考えようとしていた
20130208 09:53 @sinya8282 シングルトン集合以外での同値類の個数を数えられるほど頭が起きてないので、なんとか寝たまま反例がつくれないかさぼっているという思惑です(違
20130208 09:55 {1,12,123,1234,...,12345678910,1234567891011,...} は正規言語じゃないけどO(log log n)スペースで受理できる言語の例としてよく出てくる #さぶろぐ
20130208 10:24 @sinya8282 {{},{正},{規},{言},{語},{正,規},{正,言},{正,語},{規,言},{規,語},{言,語},{正,規,言},{正,規,語},{正,言,語},{規,言,語},{正,規,言,語}} #パワーオブ正規言語を送ります
20130208 10:46 @zakkas783 おおーしかし「ここまで来ちゃったら忘れ物に気づいても引き返すの面倒だから明日でいいやライン」と「トイレや昼食で机を離れる最大距離」との境界が結構微妙かもしれない…
20130208 18:47 http://www.pllab.riec.tohoku.ac.jp/ppl2013/cat1-cat2-accepted.html PPL2013の採択論文一覧が出てた。森畑さんのがやっぱり圧倒的に面白そうだなあ。あと上里友弥さんがおる。今年もたぶん行ってみることにしよう
20130208 18:55 しかし去年のPPLでgdgdと語っていた方向の研究っぽいこと何も進んでいないぞ。一年早いなあ…
20130208 18:59 https://t.co/d0019cUR これをfavoった人とgeneralフローキラーの共同研究するというのはどうでしょうか
20130208 21:47 TCO今年はRound間にすごい間おくんだな http://community.topcoder.com/tco13/algorithm/algorithm-rules/ 今月には始まるとは気づいてなかった

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0