https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
旅に出たみが高まる | |
まったくインフォーマルに、算術等関係なく何かと何かを合わせたような何かであることをお洒落(?)に書く時に足し算で「何か+何か」と書くのと掛けて「何か×何か」と書くの両方見かけるし使い分けにそれなりに一貫性ある気がするけどこの場合の「+」っぽさと「×」っぽさって言語化すると何だろう | |
「直交する(同お洒落語)」ときに掛け算が用いられる気がするな | |
なお、さっきのツイートのような意味での「×」の意図で「*」を使っていたと思われる文章を見て5秒くらいKleene Star(正規表現の繰り返し記号)として解釈しようとして固まっていたのがそもそもの発端なので皆様この文脈でKleene Starにも解釈を与えていただきたく | |
@chiguri + の両辺は型が同じみたいな感じですかね。そうかも | |
@heppoko_maid あーなるほど、組み合わせの1インスタンスという観点は考えてなかった。それはあるかも。その視点だとカップリングに用いられる演算子などが自然に導出される | |
@saito_ta それは真っ当に文字列集合の/または作用素のKleene閉包として数学的に解釈して差し支えなさそうな用法ではっ | |
@septef あーそうか、直積とか持ち出さなくても、掛け算は面積に使うもの的な連想から何かある程度日本人が共通して持てるイメージがでてくるか。fm |