tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140705 00:01 http://twilog.org/kinaba/date-140615 終電を乗り過ごして深夜の谷根千観光を行った日と完全に同じ状態で大岡山駅にいるのでここで計算モデルに非決定性を導入しない限り深夜シャッター閲覧会が執り行われる
20140705 00:05 僕が若かりし頃はプログラムを書くことでvectorとか窓の杜とかその他個人ニュースサイトとかで採り上げられることで承認欲求を満たしていたけど今の若い衆はその辺どうなの的な会話ができたので大変ありがたかった
20140705 00:10 あとすごいおっさんぽいことを言うけど今になってみると純粋数学の授業めっちゃ受け直したいんですけどみたいなの、学生の内に、特に学生の内の課題ラッシュとかを前提にそういう気持ちを掘り起こすことは可能か的なこと
20140705 00:27 @cocoatomo 計算機科学についてはわからないですが、学部で学ぶくらいの数学については理系の任意の分野で将来必ず深追いしたくなると思うんですよ。問題はその深めたいツボが人によって違うことで、先生一人の趣味とかではカバーしにくい気がして生徒個々人の興味を上手く繋げるには的な
20140705 01:23 @simezi_tan えっあれもお前かよ的言及 https://t.co/cdQd48zrxr https://t.co/IaxMudq2Vj は大変承認欲求が満たされるのでありがとうございますがしかし同時に高校生の俺は偉かったが今や絶望という感が強まるので何とかしたいですね…
20140705 01:23 無事秋葉原で目覚めて帰宅することに成功した。めでたい
20140705 01:34 というわけで首藤先生の研究室の新入生演習発表会に紛れ込んでぐだぐたトークをするような所行をしていました。お誘いいただいてありがとうございました。色々考えたいことが増えた
20140705 01:50 natsutan日記の遍在性に対抗するにはイカ娘の背景画としても存在する http://d.hatena.ne.jp/xiaohuli3/20111201#1322758513 必要がありかなりレベルが高い
20140705 19:55 帰宅。KUPC リアクティブ問題だけ考えてたのだけど darkroom 900点ぜんぜん見当もつかなかった…。すごいなあこの問題
20140705 21:51 攻防手を打たれた時の必殺の返し技、攻防であったことを相手の記憶から消す、が決まった http://gyazo.com/7327eaa44c8a0cb93bc2743930de8c69 ほんとうに酷い将棋しか指せない人間になっている
20140705 22:18 @yuizumi_y5i うおお?読みますーというか根本的に6bitで10万箇所から位置確定するわけはないけど大小ですら情報量がどう足りるのかまったくわからん状態でいる
20140705 22:46 そうか必ずdずれるとわかっているからm個ずつの繰り返しになってたらd%mずれか(-d)%mずれかだけ判別できれば良くてつまり場所の候補はnではなくmなのか。なるほどすぎる。やばい

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0