tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20141028 21:21 Memristor http://en.wikipedia.org/wiki/Memristor という怪しげ物体を教えてもらったので眺めていた。演算と記憶素子を混ぜるというのは計算モデルとして兼ねるというよりは仕組み的にどちらの応用もあるという感じに見えるなあ
20141028 23:54 Topology for Functional Programming http://www.cs.bham.ac.uk/~mhe/.talks/EWSCS2012/ 読んでる。(1)位相空間論の教科書を持ってきます(2)この対応表にしたがって文字列置換します(3)計算論の教科書が作れます みたいなことが書いてある(意訳)
20141028 23:59 https://t.co/OHzclrx3zR これで聞いた系統の話の続きですね。自然数→自然数の関数を計算するプログラムを二つ与えられた時に同じ関数かの判定は決定不能だけど、((自然数→Bool)→自然数)ならコンパクト空間から離散空間への連続射なので行ける云々

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0