https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
RT @hogloid: まとめ:週末出発かと思ってたICPC(大学対抗プログラミングコンテスト)が実は今日の朝出発だった。何も知らず1限に出席予定の僕はTwitterを見てる間に「空港到着」などのツイートに気付き、愕然 同じ便では間に合わないので、別の便を手配し一人マレーシア… | |
POPL'15の論文リスト出てるの気づいた http://popl.mpi-sws.org/2015/accepted.html いくつか気になるのあるけどまだあんまりpdf公開されてないっぽい。読めるのだと"Programming up to Congruence"とか気になる。機械任せにする部分がちょっと違う依存型 | |
あと "Polymorphic Functions with Set-Theoretic Types. Part 2"、Part1の時から思ってたけどパート番号まで振ってあるシリーズ物がジャーナルじゃなくて会議論文で出てるの初めて見た…(と書くと既存研究がたくさん集まってきそう) | |
あと他に気になった "Predicting Program Properties from Big Code" というタイトルで検索したら出てきた別の会議の論文 http://www.srl.inf.ethz.ch/papers/onward14.pdf が怪しくてよさそう。曰く"プログラミング言語の統計的機械翻訳してみた" |