tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20150420 02:37 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_%28%E9%95%B7%E3%81%95%E9%A0%86%29 1:伊良部大橋 (X:東京ゲートブリッジ) 2:新北九州空港連絡橋 3:古宇利大橋 (Y:大鳴門橋) 4:上江橋 5:来島海峡第三大橋 6:同第二大橋 7:幸魂大橋 8:多々羅大橋 9:銚子大橋 10:石狩河口橋 くらいかな歩けるの
20150420 02:40 埼玉に結構長いのある。行こう。https://t.co/BzPPfSyWeI
20150420 15:38 RT @hist102: 過去15年間でコンピュータの計算能力はハードでの効率化が1000倍、アルゴリズムでの効率化が43000倍。 Software Progress Beats Moore’s Law http://t.co/axWyjbTTzW @nytimesbits…
20150420 15:38 Software Progress Beats Moore’s Law http://t.co/bZSDGELcuD という記事が流れてきてソース(はちゃんと参照されてるんだけど孫引きで途中チェーンが切れてるので一次ソース)が気になって調べてた
20150420 15:41 元記事(の直接の引用元)ではM. Grötschelの言として出してるけど、どのトークでもいつもBixby の http://pubsonline.informs.org/action/cookieAbsenthttp://www.fields.utoronto.ca/programs/scientific/11-12/bc65/rbixby.pdf を引用しているのでこれかなあ
20150420 15:43 あとその過程で知った Optimization Stories https://t.co/Zw8MdpYxY9 っていう本おもしろいですね…On the History of the Shortest Path Problem とかそういう系
20150420 22:04 1ヶ月くらい先に終わらせなきゃいけないタスクが積もっていて今からやる気の出なさの先取りをしている
20150420 22:05 スパイダソリティアのガチ勢がいらっしゃったらお聞きしたいんだけど、巧い人は中級上級それぞれ勝率何割くらいまでいけるもんなんでしょうか。(初期配置の吟味あり/なしそれぞれで)
20150420 22:34 @52429 あー、アンドゥなしではどうでしょう。
20150420 22:35 自分は中級6割上級2割くらいらしい(初期配置えり好みなしで)

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0