https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
GCJ決勝進出勢おめでとうございます。僕は社内ラウンド落ちたので決勝のテスターとしてすら参加できない厳しい…(外部よりは相当ゆるいけど、それでも各予選ラウンドそれなりに解かないと、この先の戦いにはついていけないといってテスター権がなくなる) | |
@nico_shindannin まああんまり落ちるつもりなかったくらいのレベルではあるので、自分がしくじっただけ感はあります…。観戦力ばかりが高まってゆく… | |
ranhaさん完全に歩くパーソンになってしまった | |
u https://twitter.com/kinaba/status/609967673464631296/photo/1 | |
海であるといえる https://twitter.com/kinaba/status/609968404758265856/photo/1 | |
富山県のreachability判定問題を解いた https://twitter.com/kinaba/status/609999942451511297/photo/1 | |
石川県は滋賀から回ったほうが近かったりしないかなと思ったけどそっちからも遠いなあ。どうするか | |
CFG Reachability、UTPCで出して http://utpc2013.contest.atcoder.jp/tasks/utpc2013_12 布教したつもりだったのに布教できてなかった(ICPC模擬のF問題の結果みてる) | |
というわけで糸魚川駅〜越中宮崎駅27kmくらいゴール。いい加減暑いし今シーズンの歩きはそろそろ発作的に歩きたくなったときを除いて終りかな。 https://twitter.com/kinaba/status/610025426505760768/photo/1 | |
隣接関係にある都道府県対の県境を全て超えるのやってみたい。どっかエクストリームな難易度のところ(未開の山の尾根でのみ接しているとか)あったりするかな | |
@kamo_hiroyasu ∃点∈境界.辛い ではなく∀の方を考えていました。(広島愛媛県境は歩きで踏破済みでした) | |
@miura1729 @septef 埼玉山梨接してるんですね、考えたことなかったけどまあ確かに。厳しそうなイメージあります。尾瀬はあの辺の遊歩道で繋がってるなら割と観光レベルかもしれず | |
@kikairoya 隣接の定義に関して議論する方向は避けよう | |
@kikairoya 綱引きしてるとこでしたっけ。長野わりと四方八方やばい気がします | |
@tsukuno スパニングツリー辛そうだから県境のみを全部超えて済ます方向考える意図だったのに連結させないでいただきたい | |
@kikairoya @zakkas783 zakさん任せた | |
@kuronekogitsune 意外と尾瀬の歩道で福島経由せずに群馬から新潟直接行けるとこなかったりしないか!と思ったんですが http://www.uonumakara.com/gakusyuu/doc/worksheetAllver2.pdf 見るとギリギリわずかにありますね。むう |