Derive Your Dreams

Twitter: @kinaba

18:59 07/03/31

3/31

今日はエイプリルフールですね(←嘘

RSS

この日記のRSSをちゃんと自前で生成するようにしました。 http://www.kmonos.net/wlog/index.rdf です。 Auto Discovery もそっちに向けてあります。なんか変なところあったら突っ込みよろしくお願いします。 とりあえず感想としては、RSSみたいに名前空間が混じりまくるXMLを扱おうと思うとE4X結構めんどくさかったです。

18:15 07/03/28

まんが

近所の本屋で見あたらなかったのでちょっと遠出して 『大東京トイボックス』購入。 あと、もちろんもずくも。

モーニングでやってた(らしい、コミックしか読んでないので)『東京トイボックス』がBIRZに 移って再開したものとのこと。弱小ゲーム制作会社があれこれする物語。 前作かなり面白かったので期待してました。そして今回も期待に違わず熱い。 4話目「嘘つきな部屋」がなんか胸に刺さる刺さる。

あとその時月刊REXが目に入ったので なんとなく立ち読みしてみたら、「迷宮街輪舞曲」が最終回でした。 和風Wizardry純情派 がマンガ化されてるのは 知っていたけどそういえば一度も読んでなかった…。話数的に、ほんとに面白いところにたどり着く前に 打ち切られてしまったらしい。残念。…などとリンクしてしまったが最後、つい原作を読み返しはじめてしまって 気づいたら午前2時になってました。日記書き始めたの18:15なはずなのに。危険だ。

20:11 07/03/19

VISTA

買ったのいつだよ俺、と思いながらようやくVistaを入れてみました。

半透明いいですね半透明。あとWindows+Tabの窓切り替え。 Alt+Tabの方も、昔からPowerToysにあった画面イメージ出すやつだと「Alt+Tabを押して瞬時に離す」で 窓が切り替わらないことがあって使い物にならなかったのですが、そういうこともなく快適です。

「Atok2007 + オンメモリ辞書 + IE7保護モード」でなぜか変換できないのがちょっと困った。 オンメモリ辞書をやめれば、制限はともかく一応普通に動くみたい。

マインスイーパが「最初の1クリックは地雷なし」から 「最初の1クリックの周辺8マスは地雷なし」に変更されているような気がする。

MediaPlayer のプレイビューがバージョンあがるごとに不便になっている気がする。 メディア情報の表示どうやって消すんだろう。

あと、わかっていたことですがAeroで折り窓すると枠の装飾部分が折れないで残るみたいで、 めくるというよりは、シールはがしているみたいな感覚になってしまいました。 面白いんだけど問題だなあ。ユーザーアプリ側でなんとかできる範囲だろうか。

PASMO

PASMO にしてみました。しかし よく使う区間 で割高らしい。うーむ。

18:10 07/03/17

Google SoC

Payment が無いなら Boost.BigInteger にちょっと応募してみたいんだけどなあ。うーむ。金とかややこしいもん要らんよ。

ちょっと前に一瞬だけC++でBigIntが欲しくなったことがあって、適当にGoogleで検索して何個か 試したんですけど、勢いで #define int bigint しちゃうと(外部とのインターフェイス部を除いても) コンパイル通らなくなるものばかりで不便だなーと思っていたのでした。整数リテラルとの比較演算で引っかかることが 多い模様。

まあ普通にSoCとか関係なく作ればいいんですけど、問題は、 締め切りがないと絶対途中で飽きて放置する自信があることです。

13:46 07/03/16

ACM/ICPC 2007

昨日は ICPCの世界決勝 でした。 今年は東京での開催ということで、ボランティアスタッフとしてお仕事していました。

問題が速攻で公開されているのでみなさま挑戦すべしですよ。 難易度は、自分の感覚では簡単な方から A,G < B,F < C,D <<<<(超えられない壁)<<<< H,I < E <<<< J こんな感じです。ただし問題Hは誰も解いてなかったり、そもそも大会中「Jって超簡単じゃね?」てずっと 思ってた私の感覚なので全くあてになりません。 それにしても例年思うのだけど、J みたいな絶妙なグラフの問題をよく毎年作れるよなーと。世界は広い。

19:53 07/03/10

帰宅 from PPL

帰ってきました。

今回自分の発表はなかったのですが、面白い発表が聞けたのはもちろんとして、 色んな方とお話しできたりアドバイスもらえたりで非常に有意義でありました。 具体的には「稲葉君もOCamlでgolfすべき」とか「COBOLは最短でも7×行数Byteかかるもので あって-freeとか邪道ですよ」とかそういう(違う。

めも

今回の発表 の中で一番興味を惹かれたのは森畑さんの「プログラム運算によるグラフアルゴリズムの導出」でした。 胡先生の授業は受けたし、Birdとde Moorの本も途中まで読んだはずなのですが、今回でやっと「運算」の 面白さがわかったような気がします。

※「このプログラムとこのプログラムの挙動は等価だよね」という等式で順々につないでいって、 「ナイーブで非効率だけど仕様にあってることはわかりやすいプログラム」から最終的に 「仕様にあってるかどうか明らかではないけれど効率的なプログラム」までを繋げるのが「運算」。 こういう一連の等式が書ければ、最後の効率的なプログラムが「正しい」ということの証明になります。 さらに、"二次方程式といえば平方完成"みたいなノリで、プログラムを効率化する式変形のパターン みたいなものが見いだせたら、新しい問題に対する新しいアルゴリズムを系統的に見つける役にも立ったりと。

これまでは "新しいアルゴリズムを系統的に見つける" 効能に関して懐疑的だったので運算てどうなんだろう、 と思ったのですが、今回面白さがわかった気がするというのは、 この「このプログラムとこのプログラムの挙動は等価だよね」で じわじわ変形していくスタイルは、他の証明法と比べてかなり証明が理解しやすい、と、 発表の例を見て思ったりしたのでした。"正しさの証明" に面白いなーと。

23:14 07/03/07

PPL 2007

ちょっと明日から 加賀 行ってきます。

わな D

3. D言語各論。 1/22までにやると言ってたはずの部分を昨晩からやっと書き始めました。 残ってる部分はまあどうでもいいというかどうでもいいので、9割完成です。 短くまとめようとするとかえって時間がかかるから、もう何も考えずだらだら書きつづってしまえ~! と始めたら想定の10倍くらいの分量になっちゃった気がします。まあいいや。

中身はいまのところ、こんなライブラリがあります解説と、 D言語のテンプレートについてまとめてみたもの、です。

19:31 07/03/06

誕生日

銀行丸めならまだハタチです。

00:39 07/03/05

MEGA MAC

マクドナルドの前を通りがかったら今日までって書いてあったので、一回食べとこうと思ってつい。思ったより食べにくくもなく普通でした。 というかどうしても頭を YOTTA MAC がよぎらざるを得ないため「思ったより」の基準が おかしかっただけとも言う。

その足で本屋に行って『電話はなぜつながるのか』 ほか何冊か購入。これも 掲示板に書いた 「ぶらぶらとwebを巡ってて書評を見る → ちょっと面白そうだったのでAmazonのウィッシュ リストに記録 → しばらくして思い出して買う」のパターンなのですが、惜しいことに最初見た書評をメモるのを 忘れてしまっていて…。うーむGoogleっても見つからない。

02:07 07/03/03

svn help

> svn co

あー、日時指定してチェックアウトってどう書くんだっけ。とりあえず Enter してみる。

> svn co
svn: 与える引数が不十分です。より詳しく知りたいときは 'svn help' を試してみてください。
> svn help
使用方法: svn <サブコマンド> [<オプション>] [<引数>]
Subversion コマンドラインクライアント, バージョン 1.4.2.
特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svn help <サブコマンド>' と打ってください。
> svn help co
checkout (co): リポジトリから作業コピーをチェックアウトします。
使用方法: ...以下略

という行動を数回繰り返した結果、svn co で詰まった瞬間に co の前までカーソル戻して help って入れることを覚えました。んで、co まで打っちゃったあとにカーソル戻すの気が進まないなあこのsubversionの コマンドUIはダメダメだなあちゃんとシェルの使い方覚えれば喜び勇んでカーソル戻せるようになるのかなあ…と、 これまでに50回は思った気がするんですが、さっき

> svn co --help
checkout (co): リポジトリから作業コピーをチェックアウトします。
使用方法: ...以下略

でいいことに気づきました。なんてことだ。

Amazon

Amazon クレジットカード を作ってみました。今まで使ってたカードは学生じゃなくなると年会費かかるようなので、 早めに年会費無料のに移行しようと思っていたところに、こんなのができたというニュースを聞きまして。 そもそも私、基本的に Amazon の支払いにしかクレジットカード使ってないですし。

20:14 07/03/01

ゴルフねたばれ

infix-to-postfix なんですけども、どの言語でもできる正攻法は Shunting yard algorithm だと思います(このアルゴリズムを特に意識しなくても、再帰下降でパーザを書いてから再帰を全部手動の スタック操作に置き換えたらこうなる、かな)。中置でも後置でも変数の順番は変わらないので、 gsub や s///eg が使えて色々楽ちん。104バイト。

#!ruby -p
$\="(
"
z=/([^(]*)/
gsub(/\W/){|c|$\["+-"[c]?z:"("[c]?//:c>")"?/([*\/]*)/:/#{c="";z}\(/]=c;$1}

でも、これではflagitousさんの61バイトと全然勝負にならない。 そこでRubyに特化した完全に別のアプローチを考えることにしました。 例によって続きを読む機能なんぞ存在しないので、 続きはこのHTMLのソースをどうぞ。<!--

体調が

この時期に目がかゆくて鼻水が出るというのはどう見ても花粉症ですよねぇ。うあー。 前は何ともなかったのになあ。

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0