https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
Why are images smooth? (ITCS'15) http://arxiv.org/abs/1406.5035 めちゃ発想面白かった。理論計算機科学の論文としてこんなん突然飛び出してくるの楽しすぎだ。"Q:なぜ自然に得られる画像は滑らか(=隣接画素の色が似てる傾向がある)か? " | |
案1:自然がそうできているから 案2:自然がどうだろうと撮影機器がそうできているから 案3:そういうバイアス(人は滑らかな画像ばかり生成したがる) と色々あると思うけど、とりあえず自然がどうだろうと"様々なズーム度合いで撮影される"なら必然滑らか画像が多くなるのじゃと証明している | |
@ksmakoto [0,128,255] の繰り返しみたいなパターンだとサブピクセル単位でずら(して混合部分は面積比で混合とかする)しても至る所128差だらけのパターンがまた出てくるので、元がバラバラだと、スクロールするだけでは軽減はされるかもですがまだ厳しいのでは | |
新しいことを始める気力が出ないので、チルノ見参するのに使っていた時間が全部ダラダラ論文読む時間に転換されているだらだら | |
離散だとやりにくいのでprofinite stringとかに完備化して一様ランダムな抽出を定義してそれがヒットする割合とかでなんか無理矢理[0,1]の実数値与えられんだろうかということを夢で考えよう https://t.co/3D6Vup93vN |