https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
仕事で java.io.File.hashCode() に関する造詣を深めるはめになった。(疲れた) | |
http://www.envisage-project.eu/timsort-specification-and-verification/ 読んでる。JavaのCollections.sortに狙いすました最悪ケース突っ込むとArrayIndexOutOfBoundsするらしい。Arrays.sortもアンチクイックソートでいじめられているしJavaかわいそう | |
『ArrayIndexOutOfBounds例外をアレックスと呼ぶスレ』が好きだったので、ぬるぽと呼ぶくらいの気軽さでツイッター等では積極的にアレックスと呼んでいきたいとは常々思っているのですが、"ぬるぽ"とかと違って通じないよなあと思っていつも日和ってしまう | |
@_ko1 これでもう笹田さんもアレックス派ですね!!! | |
definitional expansionってそういえば響き結構かっこいい用語ランキング上位に入る | |
後から来た方が最初にあったものを上書きする(またはその逆)みたいなセマンティクスのところに突っ込むものの集合をHashSet<File>で管理するのはやめて欲しいという気づきを得た一日だった https://t.co/MzE0Mi6BI4 (謎バグの挙動が完全解明できて気分が良い |